【タイトル】
10月15日(水)幼稚園・小学校合同で避難訓練を行いました。【本文】
今回の避難訓練は、大きな地震が発生した後、津波警報が発令されたとの想定で行いました。 小学校と幼稚園合同で訓練を行い、こどもと教職員を合わせて約770名が命を守るための行動の仕方を学びました。 避難訓練では、地震・火事・不審者対応など、いろいろな場面を想定して避難する練習をしています。 そこで大切になるのが「お・か・し・も」です。 お → 押さない か → かけ出さない し → しゃべらない・真剣に話を聞く も → 戻らない 避難するときに、物を持って逃げないことを指導し、命より大切なものはないということも話しています。 避難訓練は「自分の命を守る大切な勉強」であることの意識を教職員全員がもち、こどもたちにも伝えていくことで、安全への意識を高めています。【添付ファイル】
tmpfile.jpeg