【タイトル】
10月20日(月)〜の給食!【本文】
●10月24日(金)の献立 秋の香りご飯、ししゃもの香味揚げ、ゆで野菜(だし醤油)、かきたま汁、牛乳 ●10月23日(木)の献立 チリドック、インゲン豆入り野菜スープ、フルーツヨーグルト添え、牛乳 今日はスープを紹介します!インゲン豆やキャベツ、ニンジンがたっぷりと入った暖かいスープ。なぜ「インゲン豆」というかご存じですか?気になって調べたところ、日本には江戸時代に中国僧の隠元(いんげん)が持ち込んだため、この名前がついたという説が広く知られているようです。そして、日本で青果として広まったのは明治時代以降であり、現在は日常の食卓で一般的になりました。何気なく食べている野菜の名前の由来を知ることも、食事を楽しむことのひとつですね! ●10月22日(水)の献立 ご飯、ひじき入りの佃煮、肉じゃが、おひたし、牛乳 朝夕の気温が下がってきました。10度台前半とどんどん冬に近づいていますね。そんな肌寒い日には、温かい肉じゃがです!具を柔らかく煮てあり、ホッとできるおいしさでした! ●10月21日(火)の献立 ご飯、イカのチリソース、マッシュポテト、中華スープ、牛乳 火曜日はイカのチリソースを紹介します!イカをサクッと揚げてから、チリソースをたっぷりとからめました。そして、もうひとつのおかずに、マッシュポテトが提供されました。ジャガイモのなめらかな食感にとうもろこしのつぶつぶ感がぴったり!「う〜ん・・・うまい!」と味わって食べていた児童もいました。 ●10月20日(月)の献立 ドライカレー、大豆入りゆで野菜、りんご、牛乳 1週間の始まりの給食はドライカレーです!午前の授業中から、校内にカレーを調理するいい香りが漂っていました。こどもたちからは「いい匂いがする〜!」「今日カレーだよ!ヤッタね!」というような声が聞かれました。6年生は連合運動会で、午後から競技がありました。カレーを食べてファイト一発!【添付ファイル】
IMG_2276.jpeg