【タイトル】
さすがです!【本文】
さて、朝は登校班で安全に登校していました。新班長さんを先頭に、黄色の帽子の1年生も元気に登校していました。正門でのあいさつも、いつも以上に大きな声でできていました。さすが!平久小のこどもたちです。 特に新1年生の保護者の皆様は、安全に登校できるのだろうか不安なことと思います。登校班の集合場所から学校まで、登校班の中で協力して学校に行きますので、どうかご安心ください。(登校班では、保護者の方にもお付き添いいただきありがとうございました。このような保護者の方の御協力が大変ありがたく、またうれしい限りです。) そして、授業が始まる前の1年生の教室へ行くと・・・・ 6年生が、1年生に読み聞かせを行っていました。聞いている1年生の態度も立派でしたし、読んでいる6年生もわかりやすく大きな声で読んでいたので、「さすが6年生!」と感心しました。 授業が始まると校庭ではさっそく2年生が体育の授業に取り組んでいました。さすが!2年生ですね。 久しぶりの体育の授業に歓声が上がっていました。体を思いっきり動かすにいい季節ですので、休み時間なども元気いっぱい遊んでくださいね。 昨日は入学式で新1年生118名を迎え、今日から学習が始まりました。平久のこどもたちは、やる気にあふれ、ひとりひとりがんばっている姿が見られ、大変素敵です。 平久橋の桜も見頃を過ぎていますが、 ふと視点を変えてみると・・・ 地面には桜の花びらがいっぱいで、まるで桜の花びらのじゅうたんのようでした。 本日、近隣中学校では入学式が行われています。平久を巣立っていた新中1のこどもたちも、卒業式の写真を受け取りに、午後来ます。 明日は、幼稚園は入園式。平久小学校・平久幼稚園の教育活動も本格的にスタートとなります。 ご家庭の皆様、地域の皆様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。 そして、がんばる平久のこどもたちにたくさんの拍手をお願いします。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。