【タイトル】
6年生の日光移動教室 その8【本文】
宿舎を出発しました。学園の近く流れている「大谷川(だいやがわ)」も雨でかすんで見えます。 バスは、いろは坂へ。 さて、どうして「いろは坂」という名前が付いているのでしょうか? 6年生は事前学習で調べていますので、ぜひ聞いてみてくださいね。 いろは坂をぬけて、最初の目的地、「華厳の滝」につきました。 雨ではありますが、落差97mの見事な滝の様子がはっきりと見えました。 華厳の滝は、「日本三大名瀑(めいばく)」のうちの1つです、残りの2つも調べてみてくださいね。 滝の右側には、「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」も見られます。天候のせいでしょうか、いつもは並ぶエレベーターも並ばずに利用することができました。そして、湯滝へと向かいます。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。