【タイトル】

校内陸上記録会

【本文】

 今日は6年生の「校内陸上記録会」でした。    開会式のあと、「1000m走」が始まりました。どの子もペース配分を考えて走っていました。    そして、「50mハードル走」です。リズムよくまたぐようにしていました。  「50m走」では、どの子もスタートに集中して走り抜けていました。    「走り高跳び」では、助走、踏み切り、着地を意識して取り組んでいました。「走り幅跳び」では、踏み切りが合うようにスタート位置を考えて、取り組んでいました。    最後は、「学級対抗リレー」でした。バトンをいかにつないでいくか、どのタイミングで走り出せばいいのか、各学級の練習の成果が見えました。  そして、「閉会式」となりました。代表の児童が、「目標に向かって努力することの大切さ学びました。」と発表していました。これから先、この言葉をかみしめ、歩んでいってほしいと思いました。  日光移動教室から帰ってきて間もない6年生でしたが、自己の記録に挑戦する姿が見られ、大変素晴らしい記録会となりました。真剣に打ち込む姿は、見る側を感動させますね。そんなことを感じた記録会でした。  6年生のがんばりに拍手です!


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。