お知らせ

2023年09月28日 21:05:33

NEW令和5年度 第2回学校公開について

令和5年9月28~30日は今年度2回目の学校公開となります。ぜひぜひお越しください。※令和6年度入学予定の方は、学校説明会についてをご覧ください。

学校公開の時間割について   学校説明会について 

 

9/28(木) 学校公開が始まりました

本日より今年度第2回目の学校公開が始まりました。たいへん暑い1日でしたが、たくさんの保護者の方に参観していただきました。  くわしくは、こちらをクリックしてください

給食無償化の申請について

令和5年10月より始まる本件につきましては、保護者のみなさまからの申請が必要となります。本日、一斉メールにてお知らせした内容をご確認いただき、申請のご協力をお願いします。くわしくは、こちらをクリックしてください

 

NEW平久だより(10月号)

平久だよりは、こちらをクリックしてください

んなが安心して登校できるように※

「5to9マンデーなんでもチャット相談」

相談窓口一覧  □相談窓口一覧(保護者向け)      

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口につい     

環境省 熱中症予防情報サイト

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2023年09月28日 20:58:36
9/28 学校公開が始まりました
本日より令和5年度第2回の学校公開が始まりました。たいへん暑い日となりましたが、たくさんの保護者の方に参観していただきました。明日も、こどもたちの学校での様子をぜひご覧ください。 1年生は、この期間に保護者の方々にご協力いただきリース作りを行っています。ご協力ありがとうございます。
2023年09月27日 14:36:24
9/27 エコキャップの回収
ご協力いただいたエコキャップの回収期間が終わり、本日、代表委員会の児童が全校分を集めました。この後、リサイクルを担当する方にお渡しして、利活用に役立てられることとなります。今後も資源を大切にする姿勢につながるとよいです。 『スポーツの秋』というように、少しずつ活動しやすい気候となってきました。校内では「KOTO☆きっず長縄チャレンジ」として、第2回目の取
2023年09月26日 21:44:50
9/26 委員会発表を行いました
今朝は委員会発表として「新聞委員会」「栽培委員会」がオンラインで発表しました。新聞委員会では、メンバーが関心のある出来事を記事にして発表、栽培委員会は、平久小の特色である『菊』の育て方、水やりについてクイズや劇で発表しました。5・6年生が担当した委員会において、学校をよりよくしようと自主的に活動する姿が見られました。 『芸術の秋』今週28日(木)~30日

同窓会WHAT'S NEW

2021年05月19日 10:40:28
同窓会のページ
同窓会へのページはこちら

地域学校協働本部WHAT'S NEW

2021年06月25日 14:07:37
平久小学校 地域学校協働本部のページ
こちらです → こちら

平久日記!(学校生活編)WHAT'S NEW

2023年05月17日 17:12:13
開校95周年 航空写真を撮影
開校95周年を祝い、全校児童で航空写真を撮影しました。 「ヘキュリン」を形取り、撮影をしました。 みんなで平久小学校の95周年をお祝いし、学校を大切にする心をもってほしいと思います。
2023年05月16日 21:25:23
「よみQ」が再開!
よみQは平成25年にスタートした平久小学校在校生保護者による読み聞かせボランティアグループです。 『子どもたちにもっと本を好きになってほしい』 『語り継がれるべき本を読んで聞かせたい』 『平久小の子どもたちに本を通して素晴らしい経験をさせてあげたい』 そんな保護者と学校による思いから発足されました。 コロナ禍を経て、本日、ボランティアの方々のご協力のもと、再開いたしました。
2023年05月16日 21:15:16
chromebookを活用した学習について
学習の中で一人一台端末Chromebookを積極的に活用しています。

平久日記!(給食編)WHAT'S NEW

2023年06月23日 14:40:58
学校給食費の無償化について
学校給食費の無償化実施が決定したため、ご連絡いたします。無償化の概要は以下のとおりです。 無償化開始時期:令和5年10月分から 無償化対象:区立小学校・中学校・義務教育学校に通学している児童生徒 ※9月分(5回目)までは、これまで通り保護者の方から納付いただきますので、入金忘れ等が無いよう、ご協力願います。引き落とし日は7月10日(月)と9月8日(金)となります。(8月8日(火)は未納者のみ
2023年06月23日 14:26:38
給食(6月)
6月23日(金) 6月22日(木) 6月21日(水) 6月20日(火) 6月19日(月) 6月15日(木)
2023年06月06日 16:15:13
6月6日(火)
【今日の献立】 ゆかりごはん、いわしの梅煮、めかたま汁、キャベツの生姜和え、牛乳 もうすぎ東京も梅雨入りです!! 雨が降るとジメジメとして食欲もなくなってしまうことがありますね。 そこで出てくるのが・・・「梅」です!今日のおかずには、梅干しを使った鰯の梅煮が出ました。骨まで柔らかく煮てあり、さっぱりと食べれました。

INFORMATION

江東区立平久小学校
〒135-0042
東京都江東区木場1-2-2



このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 134772
昨日のアクセス 104
今日のアクセス 2
カウント開始日:2020-04-06
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。