日記ページ


検索
カテゴリ:全体
7月18日 前期前半終了

前期前半が終了しました。
保護者や地域の皆様には、本校の教育活動へのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
今日は学習や生活で友達と存分に関わり合い、給食を食べて、元気に下校しました。
ホームページには「夏休みの安全な過ごし方」や「夏休みチャレンジ部門(絵画コンクールのお知らせなど)」も載せてありますので、親子でご覧いただけたらと思います。
教員は服務事故防止研修、会議、授業準備など、さまざまな職務がありますが、心身をリフレッシュして前期後半も子ども達に向き合っていけるようにしていきます。

★37日間の夏休み 
7月19日(土)〜8月24日(日)
★閉庁期間
8月9日(土)〜8月18日(月)
学校に入れません(キッズクラブは除く)

tmpfile

tmpfile

IMG_1863

公開日:2025年07月18日 21:00:00
更新日:2025年07月18日 22:10:57

カテゴリ:給食
7月16日(水)の給食!

今日の献立
鯵のかば焼き丼、茹で野菜(ごまかけ)、具だくさん味噌汁、牛乳

今日は鯵のかば焼き丼を紹介します!
写真を見ての通り、ボリューム満点ですね!サクッと揚げた鯵とタレの味が染み込んだご飯との相性といったら・・・合わないわけがないですよね!給食では、ご飯にもまんべんなく味がつくように、食缶に入っている時点でご飯にタレがかけられていました。栄養士さんや調理員さんの工夫が見えますね。
こどもたちは、大きな鯵をパクっと食べてご満悦!そして、お変わり時にはご飯だけを食べる人がいるほど、味がついたご飯も大好評でした!

IMG_1769

IMG_1770

公開日:2025年07月17日 22:00:00

カテゴリ:給食
7月17日(木)の給食!

今日の献立
夏野菜のカレーライス、チーズ入り茹で野菜、スイカ、牛乳

今日はスイカの登場です!夏を感じさせるデザートですね。1人分にカットし提供されましたが、こどもたちからは「でかい!!」「スイカだ!ヤッター!」という声が聞かれました。種を丁寧に取って食べる児童・・豪快にかぶりつく児童・・真っ赤なスイカをそれぞれに美味しく食べれたようです!

IMG_1832

IMG_1835

IMG_1834

IMG_1833

公開日:2025年07月17日 22:00:00

カテゴリ:4年
7月16日 4年生の校内研究授業を通して先生たちが学ぶ

今年度は「対話で広げる みんなつながる わたしの考え」〜自分の思いを わかりやすく 進んで伝える子を目指して〜 を主題として、校内研究を行っています。今回は4年の学年団が理科の研究授業を提案しました。こどもたちは友達と協力しながら実験をしました。驚きや疑問は次時につながる期待感につながりました。
授業参観後には協議会でたくさんの意見を交わし、外部講師から指導講評をいただき、教員が学ぶ機会をもつことができました。これからも、授業力向上によって、こどもたちの資質・能力を高められるようにしていきます。

tmpfile

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年07月17日 21:00:00
更新日:2025年07月17日 22:07:06

カテゴリ:給食
7月15日(火)の給食!

今日の献立
ごまきな粉トースト、チリコンカン、茹で野菜(フレンチドレッシング)、牛乳

今日はパンの日でした。こどもたちは午前中から「今日はごまトーストだよ!」と、給食を楽しみにする様子がありました。こどもたちからの期待を一身に受けたごまトーストは、厚く切られた食パンにたっぷりのごまきな粉ペーストを塗り、サクッと焼き上げたとてもおいしいパンでした。もちろん、具がたくさん入ったチリコンカンや、サッパリ味の茹で野菜も今日の給食には欠かせない存在でした。

IMG_1766

IMG_1765

IMG_1764

公開日:2025年07月15日 18:00:00

カテゴリ:5年
7月14日 5年生と幼稚園の交流給食

今年度は5年生と幼稚園の交流給食を年に4回計画しています。今日は、5年1組と2組の教室に、幼稚園ぱんだ組(年長)が来て、一緒に給食を食べました。どんな給食かな、おいしいかなと、ドキドキしていたぱんだぐみの子どもでしたが、5年生のお兄さんお姉さんが配膳の仕方など、優しく声をかけてくれたおかげで、ニコニコの顔になりました。また、5年生の元気いっぱいもりもり食べる姿に刺激を受けました。すぐに安心して、ホッとしたのか、ぱんだくみの子どもたちは、たくさん食べて、おかわりをすることもできました。来年度に1年生になる接続として、良い体験となりました。また、5年生にとっても、相手を思いやる温かい時間となりました。互恵性のある交流をこれからも行っていきます。

IMG_5916

公開日:2025年07月14日 19:00:00

カテゴリ:給食
7月14日(月)の給食!

今日の献立
ごまじゃこ炒飯、揚げワンタン入り茹で野菜、青菜とコーンの卵スープ、牛乳

今日の炒飯は和風の味付けでした!ゴマとじゃこの食感が生かされて、噛み応えのある炒飯でした。もちろん味は最高です!
そして、揚げワンタン入り茹で野菜は、ワンタンのパリッとした食感がアクセントになり、野菜をたくさん食べることができました!

IMG_1760

IMG_1761

IMG_1762

IMG_1763

公開日:2025年07月14日 08:00:00
更新日:2025年07月14日 19:56:15

カテゴリ:給食
7月11日(金)の給食!

今日の献立
ご飯、ごまコロッケ、茹で野菜(青じそドレッシング)えのきと小松菜の味噌汁、牛乳

今日の給食でこどもたちの注目の的は「ごまコロッケ」でした!こどもたちの握りこぶしくらいの大きさで提供されたコロッケは、じゃがいものボリュームと、たくさんの材料が混ざったおいしい一品になりました。そして、茹で野菜も青じそドレッシングでさっぱり味に仕上げられており、金曜日の給食も大満足でした!

IMG_1750

IMG_1751

公開日:2025年07月11日 12:00:00
更新日:2025年07月11日 13:00:48

カテゴリ:全体
7月10日・11日 盆踊り集会「深川音頭」

2日間にかけて、盆踊り集会を開催しました。10日は仲よし1.3.5年生、11日は2.4.6年生です。5.6年生の集会委員の司会進行もと、地元の盆踊り「深川音頭」を踊りました。ゲストティーチャーに幼稚園の先生たちが来てくださいました。深川音頭は、ゆったりとした曲調で、うちわを持って踊る盆踊りです。今回の集会では、一人ひとりが画用紙を丸く切ったものを持参しました。
集会委員のお兄さんお姉さんと幼稚園の先生たちが上手にリードしてくれたおかげで、楽しく元気にかっこよく踊ることができました。
夏休みには、地域の盆踊りが開催されます。深川音頭を踊って、地域により親しみをもつことができたらよいですね。

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年07月11日 09:00:00

カテゴリ:全体
7月8日(火)縦割り班活動!

 昼休みに縦割り班遊びを行いました。縦割り班の6年生を中心に遊びの内容を考え、1年生から6年生が学年の枠を超えて交流をしました。今年度3回目の活動で、こどもたちも笑顔いっぱいワイワイと遊びを楽しみました!外での活動を予定していた班は、気温が高く室内での活動に変更しましたが、それでも元気に活動できていたのがよかったです!

tmpfile

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年07月10日 16:00:00