日記ページ


検索
カテゴリ:全体
9月26日 縦割り班活動

3時間目に縦割り班活動を行いました。暑さのため、急きょ、全ての活動が屋内となりましたが、進行を務める6年生が、しっかりと準備していました。
この異学年交流では、社会性の育成と多様な人間関係を構築することができます。コミュニケーション能力、思いやりと協調性、感謝の気持ちが育まれます。6年生はお兄さんお姉さんとしての責任感やリーダーシップを身に付けます。そのようなかっこいい最高学年を見た下級生は憧れの気持ちをもって、その言動を見習います。これからも、この活動の価値を地域や保護者の方々にも伝え、継続していきます。


公開日:2025年09月27日 21:00:00

カテゴリ:全体
9月25〜27日 学校公開

3日間、たくさんの方々が来校されました。子ども達は「緊張した」「いつも通りできた」「張り切って手を挙げた」など、さまざまな感想を伝えてくれました。
これから入学される新一年生の保護者からは、「子ども達がのびのびしていて、安心しました」「みんな笑顔で良いですね」と声をかけていただきました。とくに土曜日は、多くの保護者の方々が来校してくださり、嬉しく思いました。
3日間、受付を担当してくださったシルバー人材センターの方には感謝申し上げます。
次回の公開は、1月16日(金)です。

IMG_6173

公開日:2025年09月27日 21:00:00

カテゴリ:全体
9月26日 学校説明会

これから平久小学校に入学される方、地域や保護者の方々を対象に、体育館で学校説明会を行いました。校長の学校経営方針を伝えました。中休みには6年生が体育館で、自分たちで作ったプレゼンで平久小学校の魅力「挨拶、美味しい給食、学校ホームページ、充実した行事、へきゅりん」を伝えました。参観された方々が、「素敵な6年生ですね」「あのような上級生がいると安心です」「タブレットを使いこなしていてびっくりしました」と声をかけてくださり、嬉しく思いました。子どもも保護者も地域の方も教職員も「みんな、かがやく!」学校をこれからも、みんなで創っていきます。

image

公開日:2025年09月27日 21:00:00

カテゴリ:給食
9月16日(火)の給食!

今日の献立
サツマイモ入り五目ご飯、鯖のゴマ付け焼き、ゆで野菜(からし醤油)、めかたま汁、牛乳

今週の始まりの給食は和食です!
ご飯は、具だくさんの炊き込みご飯で、醤油味がサツマイモの甘さを引き立てていました。そして、鯖のゴマ付け焼きは、鯖の皮目にたっぷりのゴマを付けて焼き、香ばしさがたまらないおかずになりました。

IMG_2061

公開日:2025年09月16日 15:00:00
更新日:2025年09月16日 21:02:08

カテゴリ:給食
9月12日(金)の給食!

今日の給食
ゴマご飯、サツマイモのコロッケ、キャベツの香り付け、大根の味噌汁、牛乳

やっと金曜日!こどもも大人も頑張りました。そんな1週間のまとめの日の給食もいつものように絶品でした!
サツマイモのコロッケは、ジャガイモを使うよりもねっとりとした食感が特徴で、甘みもありとてもおいしかったです!

IMG_2048

公開日:2025年09月12日 16:00:00
更新日:2025年09月13日 11:14:23

カテゴリ:3年
9月12日(金)イトーヨーカドー木場店に行ってきました!

3年生が社会科見学で、イトーヨーカドー木場店に行ってきました。事前に社会科でスーパーマーケットの様子を学習し、販売しているものや売り場の特徴を調べてきました。
友達や先生と実際にお店に行ってみると・・・学校の近くにあるいつものお店なのになんだかワクワク!みんなで出かけるって楽しいね!
店内では、お店の人に案内され話を聞きながら、教科書だけではわからないお店の様子を知ることができました。

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年09月12日 16:00:00
更新日:2025年09月13日 11:16:44

カテゴリ:5年
9月12日(金)TGGに行ってきました!

5年生が外国語の学習でTGG(トウキョウ グローバル ゲートウェイ)に行ってきました!
いくつかのグループに分かれて、外国人講師と楽しく会話をして学習に取り組みました。空港やレストラン、旅行会社など海外との接点を意識した場所が館内に再現されており、こどもたちは疑似体験をしながら英語を話していました。
最初は慣れない言葉に戸惑う表情も見られました。しかし、時間がたつにつれて、学校で学んできた英語の知識や講師の先生たちのサポートを受けて積極的に会話に参加していました。

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年09月12日 16:00:00
更新日:2025年09月13日 13:41:13

カテゴリ:全体
9月11日(木)児童集会

学校安心委員会(5.6年生)の子ども達が、いじめについてのポスターを作成してして、全校児童に呼びかけました。いじめは絶対によくないこと、悩みは抱え込まないで、、、などと、力強く語りました。
平久小に関わる全ての大人と子ども一人一人が、自分ごととして捉えて、安心で楽しい学校づくりに参画できたらと思います。

IMG_6140

IMG_6141

公開日:2025年09月12日 06:00:00

カテゴリ:全体
9月11日(木)平久小学校の植物たち!

平久小学校では「花の平久」と題して、全学年で菊を育てる活動を行っています。夏休み前に植えた菊が、毎日の暑さを乗り越えて少しずつ育ってきました。摘芯といって、今後順調に育ち花を咲かせるための手入れもこどもたちが行いました。毎日の水やりや観察など、大人も一緒に参加して大切に育てています。
この他にも、小学校では学習等で使うために様々な植物を育てています。1年生の朝顔も咲いていました!

IMG_2043

IMG_2046

IMG_2044

公開日:2025年09月11日 12:00:00
更新日:2025年09月11日 14:17:35

カテゴリ:給食
9月9日(火)の給食!

今日の献立
きのこ入りミートソース、じゃがいも入りゆで野菜、コロコロアップルゼリー、牛乳

IMG_2022

公開日:2025年09月11日 12:00:00