日記ページ


検索
カテゴリ:6年
10月24日(金)薬物乱用防止教室を行いました!(6年生)

薬物乱用防止教室を行い、6年生が参加しました。
江東区薬物乱用防止推進協議会から講師を招き、大麻を中心にお話をいただきました。
薬物の種類や危険性、心身へのダメージなどを学ぶことができました。また、薬物を乱用することで、自分自身だけではなく、まわりの人々にも悪影響がでることを知りました。
体育館には、薬物乱用防止ポスターや標語、薬物などのレプリカが展示され、こどもたちは「ダメ、ゼッタイ」の言葉を忘れずに、危険な誘いにのらないことを誓いました。

tmpfile

IMG_2267

IMG_2268

公開日:2025年10月25日 09:00:00

カテゴリ:6年
10月23日(木)D&Dフェスに向けて(6年生)

6年生がD&Dフェスに向けて衣装の準備をしました!
なんと!!藍染めをしました。ソーラン節などの表現活動で着用する衣装です。こどもたちそれぞれに、輪ゴムやビー玉、割り箸などを使って絞り模様を作り、個性豊かな作品に仕上がりました。

IMG_2250

IMG_2259

IMG_2263

公開日:2025年10月23日 11:00:00
更新日:2025年10月23日 16:31:24

カテゴリ:6年
10月20日(月)6年生・連合運動会!

10月20日(月)夢の島陸上競技場にて、第75回江東区立小学校連合運動会が行われました。
6年生が、100メートル走・50メートル走・50メートルハードル走・ソフトボール投げ・走り幅跳び、走り高跳び、100メートルリレーの各競技に参加しました。
前日まで雨が降っており競技ができるか心配でしたが、曇り空の中、全ての行程を行うことができました。
こどもたちは普段の練習の成果を発揮し、全力で競技に取り組みました。
6年生のみなさん!よく頑張りましたね!

IMG_2197

IMG_2213

公開日:2025年10月20日 14:00:00
更新日:2025年10月20日 16:24:49

カテゴリ:6年
10月16日(木)D&Dフェスに向けて(6年生の様子)

体育での6年生の様子を紹介します。
1時間目に校庭でD&Dフェスの練習をしていました。これは・・・ソーラン節です!これまでの練習で、踊りの動きがかなりできているようですね。今回の学習では、隊形移動について担任の先生方が声掛けをし、練習をしていました。
あれ!?ソーラン節を踊る小さな仲間たちがいます。幼稚園のこどもたちもお兄さんお姉さんの様子を見て、一緒に踊っていました!

tmpfile

IMG_2154

公開日:2025年10月16日 12:00:00

カテゴリ:6年
五・七・五のリズムに思いを込めて!俳句学習。

6月19日(木)に6年生が俳句の授業を行いました。今回は、毎年お世話になっている俳句の先生をお招きし、季語に合わせて俳句を考える学習をしました。6年生の児童は、普段の生活や、身の回りの出来事などを思い出し、たくさんの俳句を考えることができました。そして、授業の後半には句会を行い、互いの俳句を読み合いました!

IMG_1682

IMG_1683

IMG_1684

公開日:2025年06月19日 16:00:00

カテゴリ:6年
間近でバレエ!!アウトリーチコンサート。

5月30日にアウトリーチコンサートがありました。
ティアラこうとうと東京シティバレエ団の方々が平久小に来校し、こどもたちの目の前でバレエを披露していただきました。

第一部ではバレエの歴史や基本的な動きを学び、こどもたちも実際に体を動かしてバレエの体験をしました。

第二部では、ダンサーの方にいくつかの演目を披露していただき、こどもたちは曲に合わせた動きや表情に見入っていました。指先まで気持ちを込めて演じるダンサーのみなさんはとても素晴らしく、貴重な経験になりました!

tmpfile

tmpfile

IMG_1581

IMG_1582

tmpfile

公開日:2025年06月10日 09:00:00
更新日:2025年06月11日 07:08:02

カテゴリ:6年
5月29日の給食!

今日の給食
ごまきな粉トースト、チリコンカン、わかめ入りゆで野菜、牛乳

今日はチリコンカンです。挽き肉や豆、トマト、スパイスを煮込んだ豆料理でメキシコ料理のひとつだそうです!給食では普段から豆類を多く使用し、タンパク質等を摂取できる献立をつくっています。

IMG_1575

公開日:2025年05月29日 16:00:00
更新日:2025年05月29日 22:53:10

カテゴリ:6年
3日間の日光移動教室 無事に終わる

予定の時刻に、みんな元気に帰校しました。
3日間、安全に、元気に活動ができたことを嬉しく思います。
戦場ヶ原ハイキング、日光東照宮見学、キャンプファイヤーなど、様々な体験をしました。子ども達は、友達と仲良く関わり合いながら成長しました。とくに、挨拶と時間前行動が立派で、宿舎の方々にもお褒めの言葉をいただきました。
これらの学びを生かして、卒業までの学校生活でも、最高学年としてさらに飛躍することを期待しています。
日光高原学園の管理人や食堂の皆様、バスの運転手さん、ガイドさん、保護者の皆様方をはじめとして、引率者の方々、学校の留守を守ってくださった教職員の皆様、すべての方に、お世話になりましたことを心より感謝いたします。

tmpfile

公開日:2025年05月29日 07:00:00

カテゴリ:6年
荒川を越えました!

渋滞を抜け順調に進んでいます!

IMG_5655

公開日:2025年05月28日 14:00:00

カテゴリ:6年
東京に向けて出発しました!

バスは益子町から東京に向けて走行しています!
絵付け体験を終え、おいしい釜めしを食べたこどもたち。
すこし疲れた様子も見られますが、皆元気に出発です!

IMG_5647

IMG_5648

公開日:2025年05月28日 13:00:00