日記ページ


検索
カテゴリ:全体
11月1日(土)平久D&Dフェスを行いました!

11月1日(土)に平久小学校D&Dフェス(運動会)を行いました!前日の夜から強い雨が降り、予定通りに開催できるかを心配していましたが、朝方に天候が回復し予定通りに開催することができました。
各学年のこどもたちの表現(ダンス)では、主体性を大切に自分たちで考えた創作表現も素敵に創り上げました。どの学年も衣装や動きに工夫が見られ、迫力ある発表をすることができました。
今年度もD&Dフェス開催にあたって多くの方の協力をいただきました。PTAの方々、保護者の皆様のお力で今回のD&Dフェスを無事に終えることができました。ありがとうございました!
そして児童のみなさん!よく頑張りましたね!

tmpfile

tmpfile

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年11月05日 09:00:00

カテゴリ:全体
10月31日(金)D&Dフェスのリハーサル!

明日(11月1日)のD&Dフェス本番に向けて、リハーサルを行いました。
本番に合わせたスケジュールで各学年が演技などを行い、ダンスや短距離走のスタート仕方の最終確認をしました。
それぞれの学年の児童は、いつもの授業とはちょっと違う雰囲気に緊張した表情を浮かべていましたが、練習通りに取り組めていたようです。そして、幼稚園のこどもたちも見学に訪れ、小学生の演技をよく見て、早速真似をして踊る様子も見られました!
そして、以前に平久小学校で勤務をされた先生も見に来てくださり、応援をしてくれました。調理室からは、給食の食缶にメッセージを書いて応援をしてくれました。
多くの方々の協力を得て、明日のD&Dフェスを成功させられるといいですね!

IMG_6341

tmpfile

tmpfile

IMG_6342

IMG_6350

公開日:2025年10月31日 14:00:00
更新日:2025年10月31日 15:17:11

カテゴリ:全体
10月29日(水)D&Dフェスに向けて!(代表児童)

休み時間にD&Dフェスの開会式と閉会式の練習を行いました。今回は代表の言葉を担当する児童が集合し、本番に向けて、話す順番や内容を確かめました。
開会式での言葉は1年生4名が担当します。台の上に乗って大きな声で話すことができました。当日は大勢の保護者の方が見ている中でも元気よく発表ができるといいですね!
閉会式に終わりの言葉と担当するのは6年生です。自分の思いだけではなく、最高学年としての思いも胸にしっかりと話していました。当日は緊張せずに堂々と発表できるといいです!
D&Dフェスに向けて毎日着々と準備が進んでいます。お天気だけは準備ができないので、どうか晴れてください!!!

IMG_2311

IMG_2314

公開日:2025年10月29日 16:00:00

カテゴリ:全体
10月28日(火)D&Dフェス紹介集会!

今週末に行われるD&Dフェスに向けて、各学年の演技内容を紹介する集会を行いました。
1年生から6年生まで、短い時間で工夫を凝らした発表でした。当日の本番の演技が楽しみです!
それでは各学年の様子を見ていきましょう!

1年生は・・・Tシャツに手形の模様がありますね!羽ばたくようなポーズがかわいいです!
2年生は・・・バンダナや帽子!?元気いっぱいのダンスになりそうです!
3年生は・・・色とりどりのポンポンを持っていますね!体を大きく使った動きにご期待ください!
4年生は・・・現場からの生中継スタイルで学年の様子を紹介しました!後ろで黒い衣装を着て扇子を持った児童がいます!迫力ある演技が見れそうです!
5年生は・・・青い旗を持っていますね!本番ではいろいろな色の旗を使って、色鮮やかな演技が見れそうです!
最後に6年生・・・オリジナルダンスをちょっとだけ見せてくれました。気になります!そして応援団は大きな声で元気と迫力を感じる発表をしてくれました。

D&Dフェス本番は土曜日です。天候の様子が心配ですが、こどもたちの頑張りが活かせる発表になるといいですね!

tmpfile

tmpfile

tmpfile

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年10月28日 09:00:00
更新日:2025年10月28日 17:52:36

カテゴリ:全体
10月23日(木)音楽朝会で「もみじ」を歌いました!

体育館に全校児童が集合し音楽朝会を行いました。
音楽専科の教員が会を進め、秋の歌「もみじ」を歌いました。歌詞に出てくる「すそもよう」や「にしき」の意味を着物や織物の映像を見て学び、歌詞に込められた紅葉の色鮮やかな情景を思い浮かべながら歌いました!すてきな歌声が響きました♪

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年10月23日 16:00:00

カテゴリ:全体
10月15日(水)先生たちも学ぶ!!

特別支援教育研修会の様子を紹介します。
通級指導教室の教員が講師となり、学校での授業や生活でこどもたちがより良く学び・過ごせるような支援の方法を学びました!
私たち教員は、子どもたち一人ひとりの様子を把握し、実態に合った支援ができるように、日々研修を重ねていきます。

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年10月16日 12:00:00

カテゴリ:全体
10月15日(水)幼稚園・小学校合同で避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は、大きな地震が発生した後、津波警報が発令されたとの想定で行いました。
小学校と幼稚園合同で訓練を行い、こどもと教職員を合わせて約770名が命を守るための行動の仕方を学びました。
避難訓練では、地震・火事・不審者対応など、いろいろな場面を想定して避難する練習をしています。
そこで大切になるのが「お・か・し・も」です。

お → 押さない
か → かけ出さない
し → しゃべらない・真剣に話を聞く
も → 戻らない

避難するときに、物を持って逃げないことを指導し、命より大切なものはないということも話しています。
避難訓練は「自分の命を守る大切な勉強」であることの意識を教職員全員がもち、こどもたちにも伝えていくことで、安全への意識を高めています。

tmpfile

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年10月15日 09:00:00
更新日:2025年10月16日 12:00:01

カテゴリ:全体
10月14日(火)後期始業式を行いました。

 本日から後期がスタートしました。今朝の始業式では、全校児童が体育館に集まり、気持ちを新たに自分のめあてに向かって学校生活を送ろうとする気持ちを高めました。
 こどもたちが、自身の「○○の心」を育てられるように、教職員一同、連携して、支援を行っていきます。
 また、「いじめ」は絶対に良くないという気持ちをしっかりと高められるようにしていきます。
 平久小学校に関わる全ての人達が「みんな、かがやく!」ことができるように、「楽しい学校」を創ってまいります。
 そして、本日から11月7日まで、本校にて、教育実習生が教員となるための必要な実習を行います。温かく見守っていただけたら嬉しいです。

tmpfile

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年10月14日 13:00:00
更新日:2025年10月14日 14:07:23

カテゴリ:全体
10月10日(金)前期終業式を行いました。

令和7年度 前期終業式
10月10日(金)令和7年度の前期が終了します。この半年間、大きな事故や怪我もなく、全員が元気にこの日を迎えられたことを大変嬉しく思います。
校長からは「〜な心」について話があり、ステージに置かれた宝箱の中から児童のメッセージが紹介されました。
日々の学校生活での「思いやりの心」や「挨拶の心」「国際理解の心」などが紹介され、こどもたちと一緒に前期の活動を振り返りました。
後半には各学年の児童代表の言葉があり、前期に頑張ったことや後期に向けての抱負を立派に発表しました。
皆さん一人ひとりの努力に、心から拍手を送りたいと思います。よく頑張りました。
後期も「心豊かに」・・笑顔いっぱいで元気に過ごしてほしいです!

IMG_2124

tmpfile

IMG_2128

tmpfile

公開日:2025年10月10日 09:00:00

カテゴリ:全体
10月9日(木)児童集会がありました!

朝に児童集会を行いました。今回は集会委員会が担当し、全校児童が体育館に集合しました。集会委員の児童が司会を担当し、背中に文字を書く伝言ゲームをしました。各学級のいちばん後ろに並んでいる児童にひらがなの文字が伝えられましたが・・・これを正しく伝えるのが難しい!!
「おおさかばんぱく(大阪万博)」などの文字になるはずが・・不思議な言葉に変身!答え合わせの時には児童や先生たちから笑いが起こりました。前期の集会委員のみなさん!楽しい時間をありがとう。

tmpfile

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年10月09日 18:00:00
更新日:2025年10月09日 21:55:58