日記ページ


検索
カテゴリ:全体
10月15日(水)先生たちも学ぶ!!

特別支援教育研修会の様子を紹介します。
通級指導教室の教員が講師となり、学校での授業や生活でこどもたちがより良く学び・過ごせるような支援の方法を学びました!
私たち教員は、子どもたち一人ひとりの様子を把握し、実態に合った支援ができるように、日々研修を重ねていきます。

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年10月16日 12:00:00

カテゴリ:全体
10月15日(水)幼稚園・小学校合同で避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は、大きな地震が発生した後、津波警報が発令されたとの想定で行いました。
小学校と幼稚園合同で訓練を行い、こどもと教職員を合わせて約770名が命を守るための行動の仕方を学びました。
避難訓練では、地震・火事・不審者対応など、いろいろな場面を想定して避難する練習をしています。
そこで大切になるのが「お・か・し・も」です。

お → 押さない
か → かけ出さない
し → しゃべらない・真剣に話を聞く
も → 戻らない

避難するときに、物を持って逃げないことを指導し、命より大切なものはないということも話しています。
避難訓練は「自分の命を守る大切な勉強」であることの意識を教職員全員がもち、こどもたちにも伝えていくことで、安全への意識を高めています。

tmpfile

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年10月15日 09:00:00
更新日:2025年10月16日 12:00:01

カテゴリ:全体
10月14日(火)後期始業式を行いました。

 本日から後期がスタートしました。今朝の始業式では、全校児童が体育館に集まり、気持ちを新たに自分のめあてに向かって学校生活を送ろうとする気持ちを高めました。
 こどもたちが、自身の「○○の心」を育てられるように、教職員一同、連携して、支援を行っていきます。
 また、「いじめ」は絶対に良くないという気持ちをしっかりと高められるようにしていきます。
 平久小学校に関わる全ての人達が「みんな、かがやく!」ことができるように、「楽しい学校」を創ってまいります。
 そして、本日から11月7日まで、本校にて、教育実習生が教員となるための必要な実習を行います。温かく見守っていただけたら嬉しいです。

tmpfile

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年10月14日 13:00:00
更新日:2025年10月14日 14:07:23

カテゴリ:全体
10月10日(金)前期終業式を行いました。

令和7年度 前期終業式
10月10日(金)令和7年度の前期が終了します。この半年間、大きな事故や怪我もなく、全員が元気にこの日を迎えられたことを大変嬉しく思います。
校長からは「〜な心」について話があり、ステージに置かれた宝箱の中から児童のメッセージが紹介されました。
日々の学校生活での「思いやりの心」や「挨拶の心」「国際理解の心」などが紹介され、こどもたちと一緒に前期の活動を振り返りました。
後半には各学年の児童代表の言葉があり、前期に頑張ったことや後期に向けての抱負を立派に発表しました。
皆さん一人ひとりの努力に、心から拍手を送りたいと思います。よく頑張りました。
後期も「心豊かに」・・笑顔いっぱいで元気に過ごしてほしいです!

IMG_2124

tmpfile

IMG_2128

tmpfile

公開日:2025年10月10日 09:00:00

カテゴリ:全体
10月9日(木)児童集会がありました!

朝に児童集会を行いました。今回は集会委員会が担当し、全校児童が体育館に集合しました。集会委員の児童が司会を担当し、背中に文字を書く伝言ゲームをしました。各学級のいちばん後ろに並んでいる児童にひらがなの文字が伝えられましたが・・・これを正しく伝えるのが難しい!!
「おおさかばんぱく(大阪万博)」などの文字になるはずが・・不思議な言葉に変身!答え合わせの時には児童や先生たちから笑いが起こりました。前期の集会委員のみなさん!楽しい時間をありがとう。

tmpfile

tmpfile

tmpfile

公開日:2025年10月09日 18:00:00
更新日:2025年10月09日 21:55:58

カテゴリ:全体
10月4日(土)幼稚園運動会のお手伝い

午前中に小学校の体育館で幼稚園の運動会がありました。10人の5年生の子どもたちがたくさんお手伝いをしました。いろいろな用具を運んだり、拍手や手拍子で盛り上げたりしました。幼児と一緒にライオンやウサギなどの動物に変身してくれました。後片付けもテキパキと行い、地域や保護者の方々から、「頼もしいわね」「かっこいいわね」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。5年生のおかげで、運動会が大成功しました。

IMG_20251004_093128

IMG_20251004_100235

IMG_20251004_104643

公開日:2025年10月06日 17:00:00

カテゴリ:全体
9月27日 PTA「へきゅフェス」

体育館でPTA主催のお祭りがありました。たくさんの提灯に飾られた体育館にワクワクしました。
出し物として、手品、ダンス、クイズ、コマ撮り動画などを披露してくれた子どもがいて、盛り上がりました。木場一六町会の方々が和太鼓を叩いてくださり、みんなで深川音頭を始めとした盆踊りを踊りました。
地域学校協働本部や評議員の皆さんもご協力くださり、楽しい時間となりました。

tmpfile

公開日:2025年10月03日 18:00:00

カテゴリ:全体
10月2日 児童集会

始めに新聞委員会が活動の報告をしました。「平久小の今」を切り取って新聞の作成をしていることや、新聞の第一号は日光移動教室が記事であったことなどをクイズにして発表しました。
次は栽培委員会の報告でした。本校の特色でもある菊作りについて紹介しました。本校の菊の栽培は、なんと、昭和55年から続く伝統ある活動であると伝えました。栽培委員会は、水やり以外にも菊新聞を発行しています。
最後に、集会委員の司会から、「菊にも大切な命があるのできちんと水やりをしたい」「新聞委員会の新聞をみんなで読みたいと思った」という感想を伝えて、集会が終わりました。
後期は、新たなメンバーで委員会が発足します。充実した活動を期待しています。

IMG_20251002_083024

公開日:2025年10月03日 18:00:00

カテゴリ:全体
9月26日 学校説明会

これから平久小学校に入学される方、地域や保護者の方々を対象に、体育館で学校説明会を行いました。校長の学校経営方針を伝えました。中休みには6年生が体育館で、自分たちで作ったプレゼンで平久小学校の魅力「挨拶、美味しい給食、学校ホームページ、充実した行事、へきゅりん」を伝えました。参観された方々が、「素敵な6年生ですね」「あのような上級生がいると安心です」「タブレットを使いこなしていてびっくりしました」と声をかけてくださり、嬉しく思いました。子どもも保護者も地域の方も教職員も「みんな、かがやく!」学校をこれからも、みんなで創っていきます。

image

公開日:2025年09月27日 21:00:00

カテゴリ:全体
9月25〜27日 学校公開

3日間、たくさんの方々が来校されました。子ども達は「緊張した」「いつも通りできた」「張り切って手を挙げた」など、さまざまな感想を伝えてくれました。
これから入学される新一年生の保護者からは、「子ども達がのびのびしていて、安心しました」「みんな笑顔で良いですね」と声をかけていただきました。とくに土曜日は、多くの保護者の方々が来校してくださり、嬉しく思いました。
3日間、受付を担当してくださったシルバー人材センターの方には感謝申し上げます。
次回の公開は、1月16日(金)です。

IMG_6173

公開日:2025年09月27日 21:00:00