日記ページ


検索
カテゴリ:給食
11月5日〜の給食!

●ご飯、麻婆豆腐、ナムル、牛乳

今日の給食には麻婆豆腐が提供されました。ひき肉を使った濃厚な麻婆ソースに豆腐がいっぱい!これはご飯に合わないわけがありませんね。麻婆豆腐もご飯もあっという間になくなりました!

●11月6日(木曜日)の献立
菊花ご飯、天ぷら(竹輪とさつまいも)、ゆで野菜(からし醤油)、のっぺい汁、牛乳

のっぺい汁は、日本全国に伝わる根菜類を中心とした具だくさんの郷土料理です。地域によって具材やとろみの有無、味付けなどが異なる点に特徴があるそうです。
大根・ごぼう・里芋・きのこ類と、鶏肉などの様々な具材から出るやさしい「だし」の香りが食缶の蓋を開けた時から教室に広がりました!今回の味付けは醤油で、素材本来の味が生かされていて、とてもおいしかったです。

●11月5日(水曜日)の献立
秋野菜のカレーライス、大豆入りゆで野菜、りんご、牛乳

今週は水曜日からのスタートです!そんな週始めの給食にはカレーが提供されました。・・・ただのカレーではありません!秋野菜のカレーです。なんとサツマイモが入った甘みのあるおいしいカレーでした!

IMG_6459

IMG_2337

IMG_2335

公開日:2025年11月05日 09:00:00
更新日:2025年11月07日 16:32:43

カテゴリ:給食
10月27日〜の給食!

10月31日(金)の献立
●ご飯、鶏唐揚、ゆで野菜(ゴマかけ)、玉ねぎと卵のスープ

今日の給食には鶏唐揚が登場しました!こどもも大人も大喜びのおかずです。大きく切った鶏肉は噛み応えがしっかりとあり、とてもおいしかったです。こどもたちの中には、おうちで食べる唐揚げと比べて味わう姿もありました!
美味しい給食でもハッピーハロウィーン!ですね!
来週の給食もお楽しみに!!

●10月30日(木)の献立
けんちんうどん、はりはりゆで野菜、大学芋、牛乳

今日のはりはりゆで野菜は、大根などの野菜を細長く刻んでおり、ハムやちりめんじゃこ、春雨と合わせることで食感が楽しいゆで野菜になりました。適度な塩分があり、さっぱり味だったのもこどもたちには人気でした!

●10月29日(水)の献立
ご飯、鮭のチャンチャン焼き、粉ふきいも、すまし汁、牛乳

鮭のチャンチャン焼きを紹介します!この料理は鮭などの魚と野菜を焼いて、味噌などで味付けした郷土料理です。特に北海道や青森県の漁師町の名物料理として知られていますね!味噌のしっかり味で、ご飯との相性もぴったり!普段は魚が苦手な児童もおいしく食べることができていたようです。

●10月28日(火)の献立
セサミトースト、スープ煮、にんじんとツナのゆで野菜、牛乳

今日はパンの日でした!セサミトーストは、厚切りの食パンにゴマをたっぷりと塗り香ばしく焼きました。サクッとした食感がとてもおいしかったです。

⚫︎10月27日(月)の献立
回鍋肉丼、ナムル、もずくと卵のスープ、花みかん、牛乳

今週も始まりました!土曜日にはD&Dフェス(運動会)を控え、こどもちは練習のまとめをしています。そんな頑張っているこどもたちが楽しみにしているのが給食です!今日の回鍋肉丼は豚肉と野菜がたっぷりと入ったボリューム満点の献立でした。今週も体調を崩さずに過ごしましょう!

IMG_6351

IMG_2325

IMG_2315

IMG_6314

IMG_2280

公開日:2025年10月27日 11:00:00
更新日:2025年11月05日 09:06:02

カテゴリ:給食
10月20日(月)〜の給食!

●10月24日(金)の献立
秋の香りご飯、ししゃもの香味揚げ、ゆで野菜(だし醤油)、かきたま汁、牛乳

●10月23日(木)の献立
チリドック、インゲン豆入り野菜スープ、フルーツヨーグルト添え、牛乳

今日はスープを紹介します!インゲン豆やキャベツ、ニンジンがたっぷりと入った暖かいスープ。なぜ「インゲン豆」というかご存じですか?気になって調べたところ、日本には江戸時代に中国僧の隠元(いんげん)が持ち込んだため、この名前がついたという説が広く知られているようです。そして、日本で青果として広まったのは明治時代以降であり、現在は日常の食卓で一般的になりました。何気なく食べている野菜の名前の由来を知ることも、食事を楽しむことのひとつですね!

●10月22日(水)の献立
ご飯、ひじき入りの佃煮、肉じゃが、おひたし、牛乳

朝夕の気温が下がってきました。10度台前半とどんどん冬に近づいていますね。そんな肌寒い日には、温かい肉じゃがです!具を柔らかく煮てあり、ホッとできるおいしさでした!

●10月21日(火)の献立
ご飯、イカのチリソース、マッシュポテト、中華スープ、牛乳

火曜日はイカのチリソースを紹介します!イカをサクッと揚げてから、チリソースをたっぷりとからめました。そして、もうひとつのおかずに、マッシュポテトが提供されました。ジャガイモのなめらかな食感にとうもろこしのつぶつぶ感がぴったり!「う〜ん・・・うまい!」と味わって食べていた児童もいました。

●10月20日(月)の献立
ドライカレー、大豆入りゆで野菜、りんご、牛乳

1週間の始まりの給食はドライカレーです!午前の授業中から、校内にカレーを調理するいい香りが漂っていました。こどもたちからは「いい匂いがする〜!」「今日カレーだよ!ヤッタね!」というような声が聞かれました。6年生は連合運動会で、午後から競技がありました。カレーを食べてファイト一発!

IMG_2276

IMG_2262

IMG_2245

IMG_2234

IMG_2196

公開日:2025年10月20日 10:00:00
更新日:2025年10月25日 09:35:13

カテゴリ:給食
10月14日(火)~の給食!

●10月17日(金)の献立
ご飯、さばの甘辛煮、ゆで野菜(醤油ドレッシング)、大根の味噌汁、牛乳

金曜日の給食に鯖(さば)が登場しました。甘辛く味付けされた鯖は、ふんわり食感でとてもおいしかったです。こどもたちは魚とご飯を一緒に食べる児童が多かったです。来週の給食もお楽しみに!!

●10月16日(木)の献立
秋の実りパスタ、スパイシーポテト、コーン入りゆで野菜、柿、牛乳

今日のパスタには、じめじ・茄子・豚肉・人参・海苔などが入り、秋の実りを感じる具だくさんの主食でした。またスパイシーポテトは、ほのかにカレーが香るおいしいおかずでした。

●10月15日(水)の献立
ご飯、豆腐とえびのうま煮、もやしとわかめのごま醤油、牛乳

朝夕は気温が低くなってきて、肌寒く感じることも増えました。そんな秋が深まってきた日には「豆腐とえびのうま煮」です!まろやかな味付けにえび存在感が際立つおいしいおかずでした。

●10月14日(火)の献立
ジャンバラヤ、揚げ大豆入りゆで野菜、青菜とコーンの卵スープ、みかん、牛乳

今日から後期が始まりました!後期最初の給食は揚げ大豆入りゆで野菜を紹介します。給食に豆類が多く登場することは皆さんもご存じの通り。今回の大豆は揚げることで食感に変化をつけました。そのまま茹でるよりも、豆の味は薄くなっていたせいか、豆が苦手なこどもたちもしっかりと食べることができていました!

IMG_6253

IMG_2161

IMG_2149

IMG_6247

公開日:2025年10月14日 13:00:00
更新日:2025年10月17日 12:48:51

カテゴリ:給食
10月6日(月)~の給食!

●10月6日(月)の献立
ご飯、大根と豚肉のべっこう煮、炒り卵入り茹で野菜、牛乳

大根入りべっこう煮は、その名の通り黄色味がかったべっこう色に似てあり、野菜がとても柔らかかったです。そして、味がしっかりと染みており、おいしく食べることができました。

●10月7日(火)の献立
さんまご飯、小松菜の和え物、具だくさん味噌汁、牛乳

さんまの登場です!10月から11月にかけて旬を迎えるさんま。今年のさんまは豊漁で大きいとニュースなどで見かけました。給食ではご飯の中にたっぷりと混ぜ込み、小骨が気になる児童でも食べやすく仕上げました。

●10月8日(水)の献立
じゃこご飯、華風甘酢、卵入りスープ、牛乳

給食を児童と一緒に食べているときに、華風甘酢の野菜について話しました。その中で、使われている食材の食感や味の他に、味付けの好みなどもこどもたちから聞くことができました。

●10月9日(木)の献立
クリームチーズトースト、ポークシチュー、ひよこ豆入りゆで野菜、牛乳

クリームチーズトーストを紹介します。
今回のトーストはクリームチースを使用することで、通常のチーズよりもさっぱり味に仕上がりました。ヨーグルトを思わせる味わいで、チーズが苦手な児童でも食べることができた人もいたようです。いろいろな味を経験して、苦手な食べ物が少なくなるといいですね。

●10月10日(金)の献立
きのこご飯、赤魚の塩麹焼き、ゴマ和え、豚汁、巨峰、牛乳

前期最終日の給食は和食です!
きのこご飯は、しめじなどのキノコがたくさん入っており、秋を感じる献立でした。そして、果物には巨峰が登場しました。ぷるんとした食感と優しい甘みが人気でした。
後期もおいしい給食をたくさん食べて、元気に過ごしましょう。

IMG_2105

IMG_2108

IMG_6239

IMG_6240

IMG_2131

公開日:2025年10月09日 16:00:00
更新日:2025年10月10日 15:59:47

カテゴリ:給食
10月6日(月)〜の給食!
IMG_6239

公開日:2025年10月08日 12:00:00
更新日:2025年10月08日 16:26:36

カテゴリ:給食
9月30日(火)~の給食!

●9月30日(火)の献立
ご飯、海苔の佃煮、鮭の西京焼き、じゃがいものきんぴら炒め、すまし汁、牛乳

じゃがいものきんぴら炒めを紹介します!きんぴらというとごぼうというイメージがあると思います。ホクホクのじゃがいもが甘めの味付けによく合いおいしいおかずになりました。

●10月2日(木)の献立
ツナと卵のそぼろ丼、キャベツの香りつけ、じゃがいもの味噌汁、牛乳

ツナと卵のそぼろ丼は、そぼろをツナで作っており、鳥挽き肉などとは違った食缶と味わいになりました。少し濃いめの味付けが卵やご飯と相性抜群!おかわり続出の主食でした。

●10月3日(金)の献立
ご飯、家常豆腐、青菜とじゃこの茹で野菜、牛乳

家常豆腐は豆腐を使った中国の家庭料理です。 本場中国では、冷蔵庫に残った野菜といつも家にある豆腐を使って作るそうです。 家に常にあるもので作るので、漢字で「家」、「常」、「豆腐」と書いて「かじょうどうふ」と呼びます。
これがとてもおいしい!!皆さんお馴染みの麻婆豆腐よりも具だくさん出食べ応えがあり、お腹いっぱいになりました!

IMG_6185

IMG_6231

IMG_6232

公開日:2025年10月07日 20:00:00
更新日:2025年10月09日 16:31:06

カテゴリ:給食
9月22~27日の給食!

●9月22日(月)の献立
かきあげ丼、磯香和え、具だくさんの味噌汁、牛乳

今日のご飯には大きなかき揚げをどーんとのせました!ボリューム満点で、野菜の食感を楽しめました。また、磯香和えは、茹で野菜に海苔を混ぜることで、磯の香り豊かなおいしいおかずに仕上がりました。

●9月24日(水)の献立
ご飯、ホキとジャガイモのチリソース、茹で野菜(中華ドレッシング)、かきたま汁、牛乳

丸いお皿に盛り付けてある真っ赤なおかず・・給食ではインパクト大ですね。ホキとジャガイモのチリソースです。ホキという魚を揚げており、食べやすい食感にしてありました。そしてチリソースといってもトマトの風味を生かしたまろやかな味付けになっており、みんなが美味しく食べることができる主菜になりました。

●9月25日(木)の献立
ツナマヨトースト、ポークビーンズ、フルーツのヨーグルト添え、牛乳

24日に続いて赤いメニューです!今日はポークビーンズ。このおかずは学校によって味付けが様々です。平久小学校はトマト味が強いさっぱり味です。教員としていろいろな学校の給食を食べていると、まるでハヤシライスのような濃厚な味付けや、カレーを思わせるスパイシーな味付けなど、各校で工夫されたポークビーンズを食べることができます。もちろん平久小学校の給食は絶品です!

●9月26日(金)の献立
切り干し大根ご飯、シシャモのゴマ天ぷら、茹で野菜(土佐醤油)、さつま汁、牛乳

今回のご飯には切り干し大根をたっぷりと使いました。切り干し大根を使うことで、大根の凝縮された味わいを楽しめます。また食物繊維も豊富に含まれているので栄養面でもこどもたちの成長に役立ちますね!ししゃもや味噌汁などと合わせて和食の献立でした。

●9月27日(土)の献立
ご飯、カレー肉じゃが、小松菜の和え物、ミカン、牛乳

みんな頑張った1週間!そんなまとめの日に提供された給食はこちら!カレー肉じゃがはこどもたちの中で「これはカレーだ!」「いや肉じゃがの方が強い!」などと様々な意見が聞かれました。・・・どちらでも美味しいんですけど・・・(担任)そして、見た目は緑ですが、早生品種といって甘みと酸味のバランスが絶妙なミカンも好評でした。

IMG_2077

IMG_2083

IMG_2084

IMG_2085

IMG_6170

公開日:2025年10月07日 18:00:00
更新日:2025年10月07日 20:26:22

カテゴリ:給食
9月17~19日の給食!

●9月17日(水)の献立
ご飯、ひじきふりかけ、じゃがいものそぼろ煮、もやしとわかめのごま醤油、オレンジ、牛乳

調理室特製!手作りふりかけの登場です。醤油などを使った甘めの味付けとひじきのしっとり食感を生かしてご飯との相性抜群のふりかけになりました。また、じゃがいものそぼろ煮は、野菜などが柔らかくなるまで煮ており、挽肉と合わさることでまろやかな味わいに仕上がりました。

●9月18日(木)の献立
きなこ揚げパン、秋のシチュー、茹で野菜(キャロットソース)、牛乳

みんな大好ききなこ揚げパンですよ!!大きなツイストパンに、たっぷりのきなこをまぶしました。こどもたちは、午前中から給食を楽しみにしており、食缶の蓋を開けた途端、喜びの完成があがるほどでした。一口食べるときなこの甘みが口いっぱいに広がりました。

●9月19日(金)の献立
二色ご飯(そぼろ&卵)、ひじき入り茹で野菜、けんちん汁、牛乳

挽肉をたっぷりと使ったそぼろと、卵がダブルでご飯にのった二色ご飯!・・・もう早く食べたい!いっぱい食べたい!・・そんな献立でした。
ご飯と混ぜてもよし。混ぜずに少しずつ食べるもよし。こどもたちは笑顔で給食を楽しんでいました。

IMG_2062

IMG_2065

IMG_2074

公開日:2025年10月07日 18:00:00
更新日:2025年10月07日 20:04:40

カテゴリ:給食
9月16日(火)の給食!

今日の献立
サツマイモ入り五目ご飯、鯖のゴマ付け焼き、ゆで野菜(からし醤油)、めかたま汁、牛乳

今週の始まりの給食は和食です!
ご飯は、具だくさんの炊き込みご飯で、醤油味がサツマイモの甘さを引き立てていました。そして、鯖のゴマ付け焼きは、鯖の皮目にたっぷりのゴマを付けて焼き、香ばしさがたまらないおかずになりました。

IMG_2061

公開日:2025年09月16日 15:00:00
更新日:2025年09月16日 21:02:08